オーストラリア留学 現地リアルタイム情報 観光・お役立ち情報
【シドニー】セントラルから電車で2時間!ブルーマウンテンズの絶景とスリーシスターズを観に行ってきた【行き方編】
- 2018.06.20
- 観光・お役立ち情報
今回はシドニー中心部から電車で約2時間、世界遺産のブルーマウンテンズ国立公園に行ってきました!
シドニーに行ったら一度は訪れるべき観光名所。オーストラリアならではのダイナミックな大自然を感じられます!
日曜日はオパールカードを活用しよう!
今回ブルーマウンテンズへ行ったのは日曜日。実は日曜日にこそ行くメリットがあるのです。
それはシドニーの公共交通機関を利用するうえで欠かせない電子マネーカードのopal card(オパールカード)を利用することにあります。
以前に紹介した記事の中にもある通り、オパールカードは平日の運賃の支払い上限が$15.40であるのに対し、日曜日はなんと$2.60!
元々2時間もかかる距離なので、通常料金で行くとシドニーのセントラル駅からブルーマウンテンズの最寄りのKatoomba駅までは$5.95かかります。往復で利用することを考えれば日曜日に行く方がとってもオトクなんですね~。

日曜日にぜひとも活用したいオパールカード

この電車で向かいます

セントラル駅から約2時間。車内が少し寒かった…
というわけで日曜日のお昼にセントラル駅を出発して到着したのが二時間後の14時頃。
Katoomba(カトゥーンバ)駅はブルーマウンテンズを訪れる観光客で賑わっていました。
駅についてからブルーマウンテンズまではバスに乗って10分少々。

Katoomba駅からブルーマウンテンズまでのバス
ちなみにこちらのバス、行きは楽勝で乗れるのですが、帰りは車内に乗客がいっぱいでなかなか乗れません!
結局私はKatoomba駅まで30分歩いて帰るハメになりました…。
ブルーマウンテンズに到着!!
というわけで行きは15分程度バスに乗ってブルーマウンテンズに到着。
至る所にオブジェがあったり撮影スポットがあったり、お土産屋さんもありました。
感想はですね、もう「うひゃ~」って感じ(笑)
あまりにも雄大すぎてため息しか出ません。「ウワオ!」ってならないんです。
「うひゃ~」です(笑)
ブルーマウンテンズ名前の由来
ところでこのブルーマウンテンズ、なぜこのような名前がついたかというと当然山が青いからなんですが、実はこの森の中の木の多くはユーカリなんです。
コアラが大好きなユーカリの葉は油分を多く含んでおり、気温が上昇するときに気化し、日光に当たると青く見えるのだそうです。
スリーシスターズへ
続いては「スリーシスターズ」と呼ばれる奇岩を見に歩きました。
ブルーマウンテンズに来たら当然見なくてはいけないスポットなので、通路がしっかり整備されています。途中森の中を抜けていくのですが、これまた気持ちがいいんです。
途中で何度も階段を上り下りしてヘトヘト。
大柄なオーストラリア人はゼーゼー言っており、さらに大柄な人や高齢者はヒューヒュー息をしていました(笑)

下りたり…

登ったり…

途中で綺麗な岩があったのでパチリ。
見えた!!

3姉妹発見!!
何分歩いたか分かりませんが、ついにスリーシスターズがお目見え!
見た瞬間にそれと分かる、3つの奇岩。しかしそれでもなお背後に広がる絶景に息をのまれます…。
よく見るとスリーシスターズの所にも沢山の人が…。
さすがに私はもうギブアップ。スリーシスターズは見るためにあるのだと自分に言い聞かせ、景色に満足して帰りました。

一応記念撮影ね。
ブルーマウンテンズへ行く時の注意点
最後にブルーマウンテンズに行く時の注意点です。
まず1つ目、動きやすい服装で行きましょう!暑い時期なら半そでに短パンやスカートの方が良いですね。ただしサンダルは厳禁。上り下りが多いので危険です。
2つ目、水分補給と食事は十分に。はっきり言ってかなり良い運動になります。周辺に売店やレストランも少しあるのでそちらで補給するのも良いでしょう。私たちは当日セントラル駅から電車に乗る前に昼食を食べてから行ったので良かったです。2時間の電車移動もなかなか大変ですから。
3つ目。時間に余裕を持っていくこと。当然ですが景色を楽しむ場所なので、明るいうちに行くことをおススメします。また天候が悪い日は全く楽しめないので、あらかじめ予定を立てていく場合は天気予報もチェックしておきましょう。
というわけでシドニーへ行ったらブルーマウンテンズにもぜひ足を運んでみてくださいね!