オーストラリア留学 現地リアルタイム情報 基本情報
【メルボルン】留学先にも人気!メルボルンの街並みと歩いて回れる市内の観光スポットをご紹介!
- 2018.11.23
- 基本情報
日本人の旅行先としても人気のオーストラリア。
観光地のシドニーやケアンズ、ゴールドコーストなどは有名ですが、オーストラリア第2の都市メルボルンのこととなると、あまりイメージが湧かない方もいるのではないでしょうか?
実はとっても魅力的な街のメルボルン!その魅力とともに、歩いて回れる市内のスポットをご紹介いたします!
メルボルンってこんな街!
ビクトリア州の州都のメルボルンは、シドニーに次ぐオーストラリア第2の都市。
市内各所にはヨーロッパ調の建物が多く残り、オーストラリアでもヨーロッパ風の街並みを感じるおしゃれな雰囲気です。
世界有数のカフェ文化の発信地、アートの街としても有名なメルボルンでは、街中のいたるところでおしゃれなカフェや、グラフィティ・アートやストリートパフォーマーを見ることができます。また一年中様々なスポーツイベントで盛り上がっており、スポーツ好きも楽しめる街です。
なんと英誌エコノミストの調査部門EIUの「世界で最も住みやすい都市ランキング」で7年連続1位に選ばれた都市です。(2018年は2位)
メルボルン市内の観光スポットをご紹介!
ヨーロッパ風の建物が残るおしゃれなメルボルンの街並みと、歩いて回れる市内の観光スポットをご紹介いたします!
フリンダースストリート駅(Flinders Street Station)
まずはメルボルンのシンボルでもあるフリンダースストリート駅です!
1日約25万人が利用するメルボルンのターミナル駅で、郊外に行く電車の発着駅となっております。

1854年に建てられた駅舎は定番の写真スポットです!

駅周辺では馬車に乗ることもできます。
フリンダースストリート駅の斜向かいにはセント・ポールズ大聖堂、向かいには2002年オープンの総合エンターテインメント施設フェデレーション・スクエアがあります。
セント・ポールズ大聖堂(St Paul’s Cathedral)
フェデレーション・スクエア(Federation Square)

歴史がある建物も新しい建物も一緒に楽しめるのがメルボルンの面白いところです!
ホイザーレーン(Hosier Lane)
フリンダースストリート駅から、フリンダース通りを進み脇道に入ると、通り全体の壁にグラフィティアートが書かれたホイザーレーンがあります。
行くたびにグラフィティが変わっているので、何回行っても楽しめますよ。

お気に入りのグラフィティの前で写真を撮ってみましょう!
デグレーブスストリート(Degraves St)
カフェの街メルボルンに来たら、絶対におしゃれなカフェでコーヒーはは外せないですよね!
メルボルン街中にはたくさんのおしゃれなカフェがありますが、今回はフリンダースストリート駅から近い、有名なカフェ通りデグレーブスストリートをご紹介します。
小さな通りに複数のカフェが並ぶデグレーブスストリートで、本格的なコーヒーを楽しんでみましょう!
ヤラ川(Yarra River)
フリンダースストリート駅の裏側にはヤラ川が流れており、散歩スポットとしてもおすすめです。
川沿いにはレストランが並んでいますので、川を眺めながらお食事をしてみてもいいですね。南半球最大規模のカジノ、クラウンカジノもヤラ川沿いにありますよ!
ビクトリア国立美術館(NGV)
ヤラ川を渡り進んで行くとオーストラリアで一番人気の美術館のビクトリア国立美術館があります。
ヨーロッパ、アジア、アメリカ、オセアニアからの膨大な国際的芸術作品を展示するビクトリア国立美術館は、入場無料です!
トラム(路面電車)で更に楽しめるメルボルン市内
今回ご紹介したのはすべて、フリンダース駅を中心に歩いて回れる観光スポットとなります。
メルボルン市内をぐるっと回りたい方は、無料のトラム(路面電車)が利用できます!

35番のトラム”シティサークル”は市内の観光スポットを一周できます。
メルボルンへの留学ならおまかせ!
メルボルンに留学をご希望の方は、オーストラリア留学アカデミーにお問い合わせください!
目的に合わせたオススメの学校や、留学プランをご紹介させていただきます。
東京・名古屋・大阪ではオーストラリア留学説明会を開催しております。是非お気軽にお越しください。